オススメ度 | |
---|---|
調理時間 | 15分 |
今回は、鶏もも肉のクリーム煮です。
クリームシチューの様な味付けではなく、野菜くずからでる「野菜の旨味」を生かしたほっこり優しい味付けです。
身体がしんどいなぁ。味の濃いものが続いていたなぁ。と少し身体を労りたいときに作っていただきたいレシピです。
そして、なんといっても毎日料理していたら必ずでる「野菜くず」を余すこと無く全て使えるので一石二鳥ですよ♪
目次
スポンサーリンク
材料
材料(4人前)
- 鶏もも肉 2枚
- 生クリーム 適量
- コンソメ 1キューブ
- 白ワイン・水 適量
- 小麦粉 適量(鶏もも肉にまぶす時のみ使用)
- 野菜くず(なんでもOK♪)
※今回野菜くずは、「にんにく、玉ねぎ、白菜、長ネギ青いところ、干し椎茸の軸」を入れました。
作り方 (調理時間:15分)
- 鶏もも肉を大きめ一口大にカットし、小麦粉をまぶす。
- フライパンにオリーブオイルを敷き、鶏肉に焼き色がつくまでしっかり焼く。
- ②のフライパンにひたひたのお水を白ワインを1周回しかける。
- ③コンソメ1キューブと野菜くずを入れて蓋をして煮込む。
- 煮汁が少なくなってきたら別容器に鶏肉を出しておく。
- 野菜くずを編みザルに移し「野菜エキス」をスプーンで濾す。
- フライパンに「鶏肉」「野菜エキス」を戻し、生クリームを適量入れて少し煮込んで完成。
美味しく調理するポイント
- 鶏肉はあまり小さくカットすると縮むため、少し大きめにカットするとGOOD!
感想
野菜くずを使うことで、野菜の旨味を全面的に感じられる優しい味付けになりました。
「簡単に昼食メニューを作りたい」「野菜くずを別の料理で使ってみたい」「身体を労った料理が食べたい」といった方におすすめです。
イメージするなら、八宝菜の様な野菜の旨味が感じられる味付けです。
下味を付けるなど難しい工程はなく、「焼く」「煮込む」とシンプルな作り方なので普段料理をあまりされない方でも作りやすいと思います♪
created by Rinker
¥1,430
(2025/03/15 13:57:19時点 Amazon調べ-詳細)
あわせて読みたい


【沸騰ワード10で紹介】家政婦の志麻さんレシピ:牡蠣ギョーザ
オススメ度 調理時間 20分 2021年1月8日(金)沸騰ワードで紹介された家政婦の志麻さんレシピを紹介していきます。 今回は紹介するのは「牡蠣ギョーザ」。包んで焼くだけ…
あわせて読みたい


【沸騰ワード10で紹介】家政婦の志麻さんレシピ:牡蠣トマトポン酢
オススメ度 調理時間 20分 沸騰ワードで紹介された家政婦の志麻さんレシピを紹介していきます。 今回は紹介するのは「牡蠣トマトポン酢」。さっぱりして美味しくいただ…
あわせて読みたい


【沸騰ワード10で紹介】家政婦の志麻さん:ホタルイカと豆苗のガーリックオイル
オススメ度 調理時間 20分 2020年5月29日放送の「沸騰ワード10」で家政婦の志麻さんが作っていた「ホタルイカと豆苗のガーリックオイル」です。とっても美味しかったの…
あわせて読みたい


【沸騰ワード10で紹介】家政婦の志麻さん:フライパンハンバーグ(パン・ド・ヴィアンド)のレシピを公開
フライパンハンバーグ(パン・ド・ヴィアンド)はフランスの家庭料理。フライパンいらずで耐熱容器を使った作り方を説明します。
スポンサーリンク
コメント