オススメ度 | |
---|---|
調理時間 | 50分(内下味20分) |
本日投稿するのは我が家で何度も作っている『ローストビーフ』のレシピです。


ローストビーフを作るのって物凄く難しい技術が必要と思っていませんか?
私も初めてローストビーフを作るまでは「すごく難しい料理なのかな?」と思い込んでいましたが違いました。
その手順とコツを解説していきますね。
今回も、アムウェイクイーンの中フライパンを使用しました。
あわせて読みたい


アムウェイクイーン(Amway Queen)フライパンをレビュー
皆さん、炊飯器のセットを忘れて焦ってしまうことはありませんか? そんなとき、アムウェイクイーンのフライパンを使えば「20分」で2合の米がとっても美味しく炊けます…
目次
スポンサーリンク
材料
材料(6人前)
【A】
- 牛もも肉 400g
- にんにく 4かけ
- 塩コショウ 適量
【タレ】
- 玉ねぎ 1/4個
- 赤ワイン 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- みりん 大さじ1
タレをわざわざ作るのが面倒くさい方にはシンプルに「わさび醤油」「バルサミコ酢」もおすすめ!
作り方 (調理時間:50分)
STEP
牛肉全面に、「にんにく」「塩コショウ」をして20分常温において馴染ませる。
⚠暑い日のは、室温に置くと鮮度が心配なので、その場合は冷蔵庫に戻すこと。
⚠暑い日のは、室温に置くと鮮度が心配なので、その場合は冷蔵庫に戻すこと。

にんにくが大好きな我が家は、「4片」たっぷり使いましたが、お好みで減らしてもOKです。
STEP
牛肉が浮かないように、しっかり押さえます。
⚠牛肉が薄い場合は、1分にするなど調整してくださいね。
⚠牛肉が薄い場合は、1分にするなど調整してくださいね。

STEP
20分経ったらアルミホイルをはずし、薄くスライスして完成です。
余ったものはタッパーに移して次の日に食べます。
余ったものはタッパーに移して次の日に食べます。

アルミホイルで包んで20分待ちましょう。

ローストビーフの完成です。

残ったものや、食べるまでに時間がある場合はタッパーに入れておきましょう。カットしておくとすぐ出して食べることができます(*^^*)
★タレの作り方★
⚠牛肉を焼いたフライパンを使います♪
①玉葱をすりおろして中火で温めます。
②5分したら赤ワイン、醤油、みりんを混ぜてさらに2分加熱したら完成です。
美味しく調理するポイント
ポイント
- 牛もも肉は赤身の多い鮮度の高い肉を選ぶこと
- 牛もも肉が薄い場合(2cm以下)は焼く時間を2分→1分に短くする
- 牛もも肉を焼いたフライパンには旨味が残っているので、捨てずにタレを作る際に利用する
- 取り置きしたときは食事の30分前くらいに冷蔵庫から出しておくと美味しく食べられる
感想
ローストビーフ作りは、難しい工程がゼロ!
簡単なのに特別感満載なので「記念日」「誕生日」「クリスマス」などに
ぜひ作ってみてください。華やかで目で見ても、食べても美味しい最高の一品です。


我が家では、「お祝いの日」「スタミナをつけたい」時によく作ります。
created by Rinker
¥19,000
(2025/03/11 04:36:43時点 楽天市場調べ-詳細)
あわせて読みたい


【渋谷】牛カツの超有名店「牛カツもと村」に行ってみた
職場のグルメの先輩から教えてもらって知った「牛カツもと村」を紹介します。 2021年3月29日(月)日本テレビ「バゲット」の話題のグルメを紹介するコーナー「TOKYOバズリ…
スポンサーリンク
コメント