3密を避けて、美味しいものを「さくっと」食べたいと思い秩父に出掛けてきました✨
グルメ好きな夫のリサーチにより見つけた『そば処英太郎」に今回は行ってきました。
そば処英太郎って?
なんと「築150年」の土蔵中を改装してつくられたお店なんです。
お洒落で温かみのある雰囲気のお店で居心地がとっても良かったです。

事前に予約されている方が2組でした。

芸能人のサインがかざられていました♪

「そば処英太郎のこだわり」は、茄子、トマト、胡瓜、玉葱、南瓜等自家栽培しメニューに取り入れています。
更に、地場野菜のカボス、舞茸、胡瓜、トマト等もできるだけ使用するなど工夫されているそうです。
そば粉も季節により産地を変えているそう。
埼玉、群馬、栃木、北海道など季節により旬の蕎麦を使われているとのことです_φ(・_・
蕎麦と一言に言っても、奥が深いですねぇ〜。
そば処英太郎の情報
今回、車で訪問しましたが最後小道に入るのでナビをセットしておくことをおすすめします。
- 住所:〒368-0022 埼玉県秩父市中宮地町18-24
- 営業時間:11時30分-14時30分・17時30分-20時30分
- 定休日:水曜日、第一・三火曜日
- 駐車場:有
- 外観



実際、蕎麦は美味しいの?
今回は、ランチセットのAランチとBランチを注文しました。
Aランチ(十割そば、かてめし(秩父産舞茸使用)、季節のサラダ、きんぴら) 1,300円
Bランチ(十割そば、舞茸の天ぷら(秩父産地舞茸使用)、季節のサラダ、きんぴら)1,300円




かてめし

舞茸の天ぷら


季節のサラダ(そばの揚げたものがトッピングされていました)

きんぴら
お通し、サラダ、きんぴらなど「素朴で家庭的な味が」して美味しかったです。てんぷらは「さっくさく」でした
10割蕎麦(つなぎを使わずそば粉だけでつくった蕎麦)は少し噛みごたえがありのどごし△でした・・・。
感想
トータル的には、満足でしたが。。。
十割そばの美味しさがあまりわかりませんでした・・・?
以前、韃靼そばを食べた時に美味しい‼と感じたことがあるので、
これから、いろいろな配合の蕎麦を食べて舌を鍛えたいと思います✊


営業中の際は、木の看板「営業中」が掲示されています?

お店の看板と営業中の時は「営業中」支度中の時は「支度中」と掲示がされています。
お店の入口は少し分かりづらいかもしれないのでご注意ください⚠
秩父は自然に囲まれていて、癒やされるのでドライブにぜひお出かけしてみてください♪
車中から景色を見ているだけでも、気分転換できますよ
コメント