オススメ度 | |
---|---|
調理時間 | 約10分(乾麺の湯で時間3分) |
今回は、カルディの人気商品「農心のふるる冷麺(ビビン麺辛口)」をおうちで作って食べてみました♪
美味しかったので、またリピートで購入したいと思います。
農心のふるる冷麺(ビビン麺辛口)って?
韓国の辛ラーメンで有名な「農心」の冷麺です。
熱風で乾燥したコシのあるノンフライ麺。
コチュジャンの旨みと辛さ、果実の甘みを熟成させたビビンジャンに絡めて食べる汁なし麺です。



休日のお昼ごはんに、さくっと作って食べてみた♪

作り方が記載されています。

1人前のセットです。乾麺と特製タレが入っています。必要な人数分購入してくださいね♪

トッピング【きゅうり・ゆで卵・キムチ・チャーシュー・炒りごま】を用意しました♪
鍋に水800mlを入れ沸騰させ、麺を入れ「弱火で3分間」茹でる。
我が家は、2人前を一緒につくりました。

乾麺です。

麺2人前を水多めの鍋に入れて茹でました。水は800mlと記載がありましたが2人前なので1リットル程度の量にしました。

茹でていたら水が白く濁ってきました。

トッピングにパルシステムで無添加チャーシューを買っていたので5分間同時並行で温めました。
器に盛った麺に特製タレの量を調節しながらかけ、かき混ぜて出来上がり。
お好みで【キムチ、刻みネギ、きゅうり、ゆで卵等】をトッピングして完成です♪

「氷水」で麺を洗って水切りしました。

特製タレはお好み量で調整してくださいね。夫:全量 私:半量でちょうど良かったです。

タレを全量かけるとこのようになります。麺も結構多い印象です。

トッピングを自由に盛り付けて完成です♪

麺が本場さながらですよね。しらたきのような食感でした。

チャーシューを乗せたのがとっても美味しかったです。相性◎
辛い場合の対処法
・特製タレの量を調整してください
・氷水で薄めて食べてみてください
「農心のふるる冷麺(辛口)」の原材料
原材料一覧はこちらです。



原材料 乾麺 | |
めん(小麦粉、でん粉、そば粉、植物油脂粉末、昆布粉末)、タレ(熟成調味ベース(梨、たまねぎ、デキストリン、その他)、梨ピューレ、混合野菜エキス、ポリグリチトールシロップ、唐辛子調味ソース、たまねぎ、砂糖、食酢(ホワイトビネガー、リンゴ酢)、醤油、植物油(米糠油、ごま油)、食塩、果糖ブドウ糖液糖、コチュジャン、ねぎ、炒りごま、生姜、にんにく、梅濃縮液、からしペースト) / シクロデキストリン、香辛料抽出物、酵素、調味料(核酸等)、乳化剤、カゼインナトリウム、(一部に小麦・そば・大豆・りんご・ごま・乳成分を含む) |
感想
スーパーで売っている冷麺は麺が固すぎて好みではなかったので、本場の味が楽しめて良いなと思いました。
暑い夏に、冷たい麺を食べながら汗をかくのもいいものですよ(*^^*)

▼他にも、最近つくった料理を下記で紹介しています。気になる方は見てみてください♪
- 【シャトレーゼ】苺&チョコ好きの方必見!「クッキーオンアイスストロベリー」を紹介
- 【超簡単】本格煮玉子のレシピ
- 【東京都・福生市】テレビで紹介された「増田屋」の豚みそ丼が旨い!
- 【パルシステム】常温食品: 「アジアのリキッドコーヒー ラオス・東ティモール無糖」で入れるカフェラテが美味しい
- 【テレビで紹介】道の駅木更津うまくたの里の「ピーナッツペースト」を実食レポート
コメント