Amazonでお得な買い物

【10月〜5月の間しか買えない!】増田商店の「無添加の久寿餅」が旨い

高知県にある「もち蔵家の幻のわらび餅」を2021年8月にFAX注文したのですがテレビ番組で紹介されたことから注文が殺到し、最長2年以上待ちになってしまいました。

和菓子が大好きな我が家がゴールデンウィークに3密を避けて安心してテイクアウトできる和菓子のお店を探していたところ夫が増田商店の久寿餅を見つけてくれました。

船橋屋のくず餅も大好きでたまに母が買ってきてくれて一緒に食べたりしていたのですが、増田商店の久寿餅は無添加で、久寿餅が非常に柔らかい口当たり。と口コミを読んでいて気になったので、ゴールデンウィーク期間も売り切れずに購入できるか電話確認し事前予約をした上で短時間訪問してきました。また食べたい久寿餅だったので備忘録です。

増田商店の久寿餅です。

目次
スポンサーリンク

増田商店の情報

増田商店の情報
  • 住所: 〒343-0117 埼玉県北葛飾郡松伏町田中3-27-16
  • 営業時間:9:00~17:00
  • 定休日:月曜日
  • アクセス:東武伊勢崎線大袋駅から2,699m程度
  • 電話番号:048-991-5850
  • 駐車場:有

増田商店で購入したものを紹介

★購入したもの★
久寿餅 箱 820円(税込)
※久寿餅が2段入っています。たっぷり食べたいとお店の方に相談するとこちらを勧めていただきました。
※支払いは「現金」でした。

久寿餅の販売は280円(一口サイズ)、300円(一枚)、500円(二枚)、820円(折箱)と量に応じて価格が変わってきます。黒蜜のみで販売されているのも嬉しいポイントですね(*^^*)

松伏町商工会の推奨特産品だそうです。

原材料はこちら

久寿餅:生和菓子
小麦粉(国内製造)、砂糖、水飴、黄色粉(大豆を含む)
内容量2枚 製造年月日2022年4月29日 消費期限2022年5月1日(3日間)

増田商店の久寿餅(折箱)の中身は?

入っていたものはこちらです。
・久寿餅2段
・黒蜜
・きな粉

ずっしりと重みのある久寿餅はこちらです。

大人3人、2歳の娘1人と2日間かけて美味しくいただきました。

包丁でカットしました。もちもちなのですが、柔らかい触り心地でした。

感想

★食べてみた感想★
久寿餅がとっ〜ても柔らかくて驚きました。きなこと黒蜜をたっぷりかけていただけたので非常に美味しかったです。暑くなってくると、洋菓子よりもツルンといただける和菓子が食べやすく、3時のおやつにぴったりだと思いました。久寿餅の原材料が添加物が入っていないのも嬉しいポイントでした。
船橋屋のくず餅は弾力があるのですが、こちらの久寿餅は柔らかいのでお子さんから大人まで幅広く食べやすい印象を受けました。

住宅街にあり、頻繁に訪問にいけないですが、また久寿餅を買いにお店を訪問したいと思います(*^^*)

増田商店の久寿餅は【10月より5月いっぱいのみ販売】
・夏場は、かき氷の販売もされているそう。

評価が高そうな久寿餅のリンクをいくつか貼っておきますね

他にもオススメの和菓子はこちらです

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして、いっさん夫婦です。娘2人と4人で関東に暮らしています。食べることをこよなく愛するグルメ好き夫婦。基本的に美味しいと思った料理を投稿していきます。
美味しい情報がありましたらコメント欄に投稿していただけると嬉しいです。

コメント

コメントする

目次