オススメ度 |
---|
年末年始のおうち時間のお茶菓子に「金精軒(きんせいけん)の信玄餅」を購入してみました。
夫から久しぶりにマッサージに行っておいでと自由時間をもらったので、普段行かないスーパーに帰り道に寄ったところたまたま美味しそうなスイーツを見つけて心もホカホカ(*^^*)気分転換になりました。
山梨県の信玄餅は桔梗信玄餅を食べたことがあったのですが、金精軒の信玄餅ははじめていただきました。美味しかったので備忘録です。
金精軒の信玄餅6個入りです。
きなこ、もち、黒みつの組み合わせは間違いありません。美味しいです(*^^*)
「金精軒の信玄餅」を紹介
厳選の国産米と国産大豆を使用。きな粉は自社焙煎、自社製粉した伝統の味をつないでいます。
公式金精軒ホームページより
添加物を使用しない素朴なお菓子は小さいお子様にも安心してお召し上がりいただけます。
もち米、きなこ、黒蜜の素朴なお味。
国産もち米を信玄餅用に厳選し白州の美味しい水を用い、きなこは自社で焙煎し製粉しています。
金精軒の信玄餅6個入りです。
高級感のある厚紙の袋に入っていました。
信州銘菓登録商標信玄餅。信玄餅は、戦国の武将、武田信玄公が陣中の食料として欠かさなかった切り餅にちなんで現代人のお口に合うよう調味いたしたものです。
美味しくお召し上がりいただくために。信玄餅は防腐剤、合成保存料等使用しておりませんので時間の経過と共に固くなってまいります。冷所および高温多湿を避け保存のうえ、お早めにお召し上がりください。
原材料一覧はこちらです。
原材料 菓子 | |
砂糖(国内製造)、餅米粉、黒蜜、きな粉、水飴(一部に大豆を含む) |
感想
12月30日に購入し1月4日までの賞味期限でした。
中身はこちらです。きなこが溢れるのでビニールの上でいただきました。
黒みつ1本かけました♪
おもちがもちもちで3切れになっているのですが、くっついてなかなか離れませんでした(笑)きなこ&黒みつ&おもちの相性は抜群です◎緑茶が合います。
余談ですが・・・
桔梗屋の信玄餅は、2021年12月24日から容器もまるごと食べられる信玄餅の販売をスタートしたそうです。
蓋とカップをプラスチック製から「もなか」に変更したそうで、ごみを減らせて環境に配慮された商品を生み出すとは・・・素敵なアイディアだと感じました。
「桔梗信玄餅 極(容器ごと食べられる信玄餅)」は3個入り700円(税込)、8個入り1800円(税込)。
手土産の話題作りに一度購入しても面白いなと思いますが、おうちでのお茶タイムには容器ありの方がコスパの面で見るならば懐に優しくていいのでしょうかね。。。
▼他にも、最近食べたものを記事にしています。気になる方は見てみてください♪
- 【シャトレーゼ】苺&チョコ好きの方必見!「クッキーオンアイスストロベリー」を紹介
- 【超簡単】本格煮玉子のレシピ
- 【東京都・福生市】テレビで紹介された「増田屋」の豚みそ丼が旨い!
- 【パルシステム】常温食品: 「アジアのリキッドコーヒー ラオス・東ティモール無糖」で入れるカフェラテが美味しい
- 【テレビで紹介】道の駅木更津うまくたの里の「ピーナッツペースト」を実食レポート
コメント