オススメ度 |
---|
今回は、シャトレーゼの定番商品「シャトー・レザン」を紹介します♪
バターサンド好きな私のために、夫が買ってきてくれました♪
バターサンドで有名な六花亭は百貨店やパルシステムでたまに購入できますが、食べたい時に「すぐ」に購入できるのがシャトレーゼの有り難いところだなぁ〜と感じます。

シャトレーゼのシャトー・レザン。

袋から出すとこんな感じです。
シャトー・レザンを紹介
シャトレーゼ創業65年記念商品だそうです。
シャトレーゼの社名の由来でもある『ぶどうの城』=『シャトー・レザン』(フランス語)を冠した焼き菓子でシャトレーゼを代表するスイーツです。
【公式】シャトレーゼのシャトー・レザン紹介ページより
シャトー・レザンは、こだわった2種のレーズンの食感・風味とクリームのこくが絶妙な新しいレーズンサンドです。小粒のゴールデンレーズンはブランデー、ホワイトラム、葡萄の蒸留酒で香り高い味わいに漬け込みました。大粒のフレームシードレスレーズンは自社関連ワイナリー直送・樽だし白ワイン、果実感溢れる青りんご酒に漬け込みました。レーズンとあわせるサンドクリームはベルギー産クーベルチュールホワイトチョコレートと北海道産バターをふんだんに使用し、レーズンに負けないこくのあるクリームに仕立てております。口に入れた際にレーズンの食感が味わえるようにサブレ生地は歯もろい程よい固さにしました。味わい深い洋酒漬けレーズンとコクのあるクリーム、香ばしく焼いた風味豊かなサブレが相性のよい焼き菓子です。時が経つと洋酒漬けレーズンが熟成されて、風味が変化していくのも特徴です。
オンラインショップで購入できます。


断面はこちらです。
「シャトー・レザン」の原材料
原材料はこちらです。バターサンドなので炭水化物やエネルギーは少々高いですね。

洋菓子 | |
小麦粉(国内製造)、バター、レーズン加工品(レーズン、植物油脂)、砂糖、チョコレート、洋酒、卵、植物油脂、でん粉、ファットスプレッド、還元水あめ、食塩、シナモン/膨張剤、乳化剤(大豆由来)、香料、酸化防止剤(V.E) |
「シャトー・レザン」を実食レポート



2種類のレーズンが丁寧に漬けこまれているそうです。

断面はこちらです。
六花亭のバターサンドとの比較
シャトレーゼのシャトー・レザンと六花亭のバターサンドとの価格とカロリーの比較はこちらです。
令和4年1月2日時点 | シャトレーゼ シャトー・レザン | 六花亭 バターサンド |
1個あたり価格 | 129円(税込) | 130円(税込) |
1個あたりカロリー | 184kcal | 168kcal |
価格帯はほとんど同じで、カロリーが六花亭の方が少し低いことがわかりました。
シャトレーゼは食べたい時にすぐ買いに行けるのが嬉しいポイントですね。
甘いスイーツには「ブラックコーヒ」が合いますね(*^^*)

我が家のシャトレーゼ購入品はこちら

六花亭のバターサンドも大好きです
▼他にも、最近食べたものを記事にしています。気になる方は見てみてください♪
- 【シャトレーゼ】苺&チョコ好きの方必見!「クッキーオンアイスストロベリー」を紹介
- 【超簡単】本格煮玉子のレシピ
- 【東京都・福生市】テレビで紹介された「増田屋」の豚みそ丼が旨い!
- 【パルシステム】常温食品: 「アジアのリキッドコーヒー ラオス・東ティモール無糖」で入れるカフェラテが美味しい
- 【テレビで紹介】道の駅木更津うまくたの里の「ピーナッツペースト」を実食レポート
コメント