オススメ度 |
---|
今回は、群馬県南牧村の道の駅オアシスなんもくで販売されている「炭ラーメン」を紹介します。
目次
スポンサーリンク
「炭ラーメン」の紹介
生めんです。
麺はちぢれ麺で黒色です。
白湯スープです。
なんもく村マスコットは「なんしぃちゃん」というのですね。可愛いですね〜♪
道の駅オアシスなんもくのアクセスはこちら
観光やツーリングで訪れているかたもおられました。
土日は混み合っている印象があるので平日訪問したら、ゆったり店内を見ることができました。
「炭ラーメン」の原材料
原材料はこちらです。
生らーめん |
◯南牧村ラーメン 2食 麺:小麦粉、全卵、かん水/着色料(炭末)、打粉(澱粉) スープ:畜肉エキス、食塩、植物油脂、砂糖、醤油、野菜エキス/香辛料、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン)、(原材料の一部に小麦・乳を含む) ◯ラーメンスープ(希釈用) 畜肉エキス(国内製造)、食塩、植物油脂、砂糖、醤油、野菜エキス、香辛料/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン)、(一部に小麦・乳成分・牛肉・ごま・ゼラチン・大豆・鶏肉・豚肉を含む) |
炭ラーメンの作り方
一般的なラーメンの作り方と同じです♪
STEP
沸騰したたっぷりのお湯にほぐしながらめんを入れ、【2分半〜3分位】茹でます。
STEP
添付のスープを温めたどんぶりに入れ、300ml(1と1/2カップ)の熱湯で溶かしておきます。
STEP
めんが茹で上がったら、よくお湯を切って、先にどんぶりに用意したスープに移します。
お好みのトッピング(チャーシュ、メンマ、ゆでたまご、刻みネギなど)を添えて完成です。
お好みのトッピング(チャーシュ、メンマ、ゆでたまご、刻みネギなど)を添えて完成です。
茹でた麺をしっかり湯切りしていきます。
炭ラーメンと言えば、白湯スープが合います。
チャーシュー、めんま、ゆでたまご、刻みネギをトッピングしました。
感想
南牧村で食べられる飲食店情報
【群馬県南牧村】千歳屋の炭ラーメンをレビュー
知人から群馬県南牧村にある千歳屋さんの炭ラーメンが美味しいと聞き行ってきました。 群馬県南牧村って? 南牧村役場のサイトを見てみたところ、令和2年9月末時点で人…
▼最近つくった料理の記事です。気になるものがあったら読んでみてください♪
- 【シャトレーゼ】苺&チョコ好きの方必見!「クッキーオンアイスストロベリー」を紹介
- 【超簡単】本格煮玉子のレシピ
- 【東京都・福生市】テレビで紹介された「増田屋」の豚みそ丼が旨い!
- 【パルシステム】常温食品: 「アジアのリキッドコーヒー ラオス・東ティモール無糖」で入れるカフェラテが美味しい
- 【テレビで紹介】道の駅木更津うまくたの里の「ピーナッツペースト」を実食レポート
スポンサーリンク
コメント