オススメ度 |
---|
今回は、パルシステムで定期的に購入している「コロコロ秋鮭」を紹介させてください\(^o^)/
離乳食で「魚」はいろいろ食べさせたいですよね。そんな時にこの商品はおすすめです。





これで21gあります。冷凍庫から出してグラムをはかり、冷蔵庫にいれて解凍します♪

目次
スポンサーリンク
「コロコロ秋鮭」で離乳食をつくってみた
食べ方は非常に簡単です♪

★食べ方★
◯「コロコロ秋鮭」を使う分だけとりわけ、冷蔵庫に移して解凍します。
解凍時間目安15gで「3時間」。
◯解凍した「コロコロ秋鮭」を耐熱容器に入れ、水大さじ1を加えてふんわりとラップして電子レンジで加熱するだけです♪
600W 30秒
500W 40秒

21gの冷凍のままのコロコロ秋鮭です。

ズボラなので、耐熱容器に入れてラップも冷蔵庫に入れる時点でしてしまいます。

3時間解凍されたコロコロ秋鮭です。


500W40秒で温めるだけです!

細かくカットしてご飯に乗せてできあがりです。

★とある日の夕飯メニュー★
・鮭、うずらのたまご、のり、ブロッコリーごはん
・かぼちゃと豆乳のポタージュ
・ゴールデンキウイとヤスダヨーグルト
「コロコロ秋鮭」の原材料は?
原材料はこちらです。冷凍食品です。


秋鮭ダイスカット(加熱用) | |
秋鮭(北海道野付半島沖) |
魚も立派な離乳食のおかずです。シンプルで簡単でメニュー選びに困りません。
魚は栄養満点なので定期的に利用して離乳食に盛り込もうと思います。おすすめです。
あわせて読みたい


パルシステムとコープって何が違うの?どちらがおすすめか徹底説明
我が家が愛用しているパルシステムはもちろん。新型コロナウイルスが流行り不要不急の外出を減らしながら楽して買い物ができる宅配サービスは需要が増えています。 今回…
▼最近つくった料理の記事です。気になるものがあったら読んでみてください♪
- 【鉄分補給】可愛さ抜群!南部鉄器「すみっコぐらしの鉄玉」で麦茶を沸かしてみた
- 【カルディ】あの人気商品「チュモッパの素」で韓国おにぎりを作ってみた
- 【超簡単】野菜入りカルボナーラの作り方
- 【成城石井】売り切れ続出「カルフォルニア産ザクロ100%ジュース」が美味しい
- 【簡単副菜】梨ドレッシングを使ってさっぱり「セロリのマリネ」をつくってみた
スポンサーリンク
コメント