オススメ度 |
---|
今回は、カルディの「アサイーピューレ(加糖)」を購入してみました。
娘が最近便秘気味だったので、食物繊維がとれるアサイーピューレはどうかな?と気になったのが購入のきっかけです。
調べてみるとアサイーは栄養価が高いことがわかったので備忘録です。
アサイーに含まれている栄養素は【ポリフェノール・鉄分・ビタミンE・食物繊維など】。
また、このアサイーピューレにはガラナシロップが加えられているので、ほのかな甘みで食べやすくなっています。
加糖(ガラナシロップ入り)タイプです。
無糖タイプもあります。
アサイーピューレを紹介
アサイーは、ブラジルアマゾンに生育するヤシ科の植物で、果物はその栄養価から【スーパーフルーツ】と呼ばれているそうです。この、アサイーピューレは高濃度アサイーにガラナシロップで甘みが加えられています。
★ガラナとは、なんですか?
ブラジルが原産の植物です。
★ガラナの健康効果
・むくみを予防・改善する効果
・運動能力を高める効果
・疲労回復効果
・アルツハイマー病を予防する効果
4袋入っています。
原材料一覧はこちらです。
原材料 アサイーピューレ(加糖) | |
アサイー、ガラナシロップ/クエン酸 |
アサイーピューレの食べ方
アサイーピューレの商品袋裏面に、アサイーボウルの作り方が記載されてました。
★食べ方を紹介★
他にも、いろいろな食べ方があります(*^^*)
・アサイーボール
冷凍のアサイーピューレ1袋、バナナ1本、氷50gをミキサーで混ぜて器にうつし、トッピング(カットフルーツやグラノーラ)をして完成です。
・スムージー
冷凍のアサイーピューレ1袋と牛乳100cc入れてミキサーで混ぜるだけです。
・ジュース
解凍したアサイーピューレと牛乳や豆乳を入れて混ぜるだけです。
・アサイーヨーグルト
冷凍のアサイーピューレ1袋を凍ったまま食べたい量をカットし容器に移し解凍しておく。
ヨーグルトを加えて完成です。
アサイーピューレの袋のまま解凍すると、余白が少なく出しづらいので【事前に、冷凍のアサイーピューレを食べる分だけ器に移してから解凍すること】をおすすめします(*^^*)
今回、アサイーヨーグルトでいただきました
無糖ヨーグルトと冷凍イチゴをトッピングしていただきました。
感想
栄養価も高いので、たまに購入したいと思います。ただ少し高価ですね・・・・。
低糖質のアサイーピューレもあります♪
カルディの購入品紹介の記事は他にもあります(*^^*)
▼他にも、最近つくった料理を下記で紹介しています。気になる方は見てみてください♪
- 【シャトレーゼ】苺&チョコ好きの方必見!「クッキーオンアイスストロベリー」を紹介
- 【超簡単】本格煮玉子のレシピ
- 【東京都・福生市】テレビで紹介された「増田屋」の豚みそ丼が旨い!
- 【パルシステム】常温食品: 「アジアのリキッドコーヒー ラオス・東ティモール無糖」で入れるカフェラテが美味しい
- 【テレビで紹介】道の駅木更津うまくたの里の「ピーナッツペースト」を実食レポート
コメント