オススメ度 |
---|
今回はバレンタインレシピを紹介します。
夫に、アムウェイクイーンフライパンを使って「ザッハトルテ」を作ってみました。
ラム酒を効かせたレシピになっているので、お子さんや妊婦さんが食べる場合はラム酒を除いてつくってみてくださいね。
かなりチョコが濃厚なケーキのため、コーヒータイムにぴったり。
お鍋ひとつで簡単に作れるのでお菓子作りに慣れていない私でも作りやすかったです♪
材料
- 薄力粉 140g
- バター 80g
- レーズン 大さじ4
- ココア 大さじ4
- アーモンドプードル 40g
- 卵 2個
- ラム酒 大さじ1
- 砂糖 150g
- 生クリーム150ml
- ◎チョコレートコーティング(チョコレート120g、生クリーム50ml、ラム酒小さじ1)
- ◎飾り付け)アーモンドスライス
作り方 (調理時間:約40分)
ラム酒漬けが既にされているレーズンがスーパーのお菓子コーナーにありました。時短の場合はこちらを利用しても良いのかもしれませんね。
混ぜるのではなく、しっかりと泡立て器をつかって泡立てました。
ラム酒に漬けておいたレーズンは汁気を除いて加えましょう。
さっくりがポイントです。バターが馴染む程度でたくさん混ぜる必要はありません。
自宅のコンロや、調理家電の状況により時間は変わるためご自身で調整をお願いします。我が家は普通コンロのとろ火で30分で焼けました。

生地は流し入れたら軽くならす程度でOKです。蓋をしてとろ火で焼き始めてください。心配な場合は様子を見ながら焼き時間を決めましょう。
焼き上がりのポイントは、爪楊枝を生地にさして何もつかない状態かどうかです。


生地裏を見てください。レーズンがキレイに見えますね。焼き加減もバッチリです(*^^*)

生地の厚さはこんな感じです。すごく分厚いわけではありません。

すぐにひっくり返さず焼けてからほんの少し待ちましょう。そうすると鍋のフチから生地が離れます。こうなったら周りに爪楊枝で1周させてひっくり返してOKです。

今回、大フライパンで生地を作り大きいサイズになったのでトレイにクッキングシートを敷いて生地を置きました。







ザッハトルテの完成です\(^o^)/

感想
なにより、お鍋1つで生地を焼いたらデコレーションするだけなので非常に簡単でした。
材料さえ用意しておけばバレンタイン前日の夜からでも余裕で手作りチョコレートが間に合います(*^^*)
今回は、無農薬ココアをつかったり材料もこだわってみました。
大フライパンでつくったので、残ったケーキは冷凍保存しておやつタイムに改めていただきたいと思います。




コメント