新型コロナウイルスが流行して、「おうちごはん」の機会が増えたと同時に、「ラップ」の消費も増えていませんか?
1本約250円程度しますし、日用雑貨費用もかさむのでキッチン雑貨も見直しました。
今回紹介するブタのおとしぶたは、シリコン素材で「何度でも繰り返し使える」というのが嬉しいポイントです。

- 何度でも繰り返しつかえるから「ラップ不要」
- 落しぶた以外の使い勝手もよい◎
具体的な使い方は順番に紹介していきます。
目次
スポンサーリンク
『ブタの落しぶた』の特徴
『ブタの落しぶた』の特徴はこちら。
シリコーン素材で食材の形にうまくなじむので、煮崩れしらずです!熱も効率的に循環させます。
なによりも、可愛くて料理するのが楽しくなります。
項目 | ブタのおとしぶた |
---|---|
2サイズ展開 | 直径13.5×高さ2.5cm / 直径17.5×高さ2.5cm |
素材 | シリコーンゴム |
耐熱/耐冷温度 | 230〜−10℃ |
生産国 | 日本 or 中国 |
まとめ
使い勝手が良くて、便利です。何個かあってもいいかと思います。
「2サイズ展開」なので、購入時はサイズを確認するのを忘れないようにご注意ください♪
・あまりもののおかずをラップ代わりに使ったり
・冷凍食品(枝豆など)をさっと温める時の蓋として
・煮物をする時に落しぶたとして
・瓶をあける時の「ボトルオープナー」として
あわせて読みたい


アムウェイクイーン(Amway Queen)フライパンをレビュー
皆さん、炊飯器のセットを忘れて焦ってしまうことはありませんか? そんなとき、アムウェイクイーンのフライパンを使えば「20分」で2合の米がとっても美味しく炊けます…
▼他にも、最近つくった料理を下記で紹介しています。気になる方は見てみてください♪
- 【ヘルシオで簡単】「丸鶏のローストチキン」がジューシーで絶品!
- 【テレビで紹介】千駄木腰塚の「自家製コンビーフ」を実食レポート
- 【角上魚類】お食い初め「鯛のおかしら焼き」が立派&ふわふわで美味しい!
- おにぎり専門店「ぼんご」のテイクアウトをレビュー
- 手軽に作れる「もつ鍋スープ」のレシピ
スポンサーリンク
コメント